我が家の作り置き事情

現在ありがたく週一で出張作り置きのお仕事をさせて頂いております。

自宅でも大体同じのを作っておいてるので

アレンジ料理のご提案とか

↓ジャガイモのアンチョビガーリック炒めからのスパニッシュオムレツ

鶏の煮込みを作ったので

レンジですぐに出来る親子丼のレシピとか

そんなこんなを自宅で作ってお客様にラインでお伝えしたりしてます。


で、そんな我が家の作り置き事情ですが、、

特になにもしていない😆

あ、でも心がけているのは

・夕食作る時は多めに作って少し残して保存しておく~これが私のお昼やお弁当になったりします

そういえば特に作り置きって意識してなかったけど常備してるのは

・茹でブロッコリー

・豆苗(栽培)

・ミニトマト

・冷凍ハンバーグ

・冷凍コロッケ

・ゆで卵

は大体いつもあるかな。

赤、緑、黄色とか色んな色があると美味しそうに見える、気がする。

冷蔵庫にある物で突然の来客時でもお昼どうぞ~ってなるし

奥から

・その日の夕飯のロールキャベツで仕込んでおいた肉だねからのハンバーグ

・多めに作っておいた鶏の煮込みからの卵とじ

・作り置きの鶏ハム、豆苗、ミニトマトのサラダ

・作りすぎた、、おでん

(まだ余ったので今朝のお味噌汁に入れました)

後ゆで卵!

ゆで卵があれば

・ラーメンやカレーのトッピング

・サラダにも♪

・玉子サンドイッチもすぐ出来るよ

100均とかで売ってるスライサーを使ったら楽ちんです。

ゆで卵は出来たらコンコン割ってひびを入れて水につけておきます。

生卵との区別もつくし、殻の中に水が入って剥きやすくなります。

娘のお弁当も15分あれば出来る♪

冷凍室のハンバーグとコロッケ。

大体どちらかがメインの一品で後は玉子焼き、トマトが定番かな。

盛り付けのセンスよ、、。

この日はコロッケとハンバーグ両方でした。


そんなことで、

特に意識してなかったけどそういえば少しは作り置きストックしてました~。

やっぱり便利で助けられてます。

あ。前述の仕込んでおいたロールキャベツが、、塩入れすぎに付きしょっぱくなり

夫に怒られました、、。

高血圧と塩分注意!!(お前が言うな)

余ったロールキャベツももれなく朝のスープにリメイク予定です。

失敗は成功の元!!??

そいえば今朝も冷蔵庫に買ったはずのヨーグルトがない事件があって、

絶対買ったはずなのに!と車の中を探したら普通に運転席にいました。

買ったの一昨日ですけど、、大丈夫かな。ドキドキ。



整理収納アドバイザー&家事代行 おうちのこと

北海道帯広で 整理収納アドバイザー&家事代行サービス をしております松田優子です。 おうちは必ず片付きます。 そしてお片づけは人生を変えます。 あなたがあなたのおうちの最高のコーディネーターです。 極上のおうち時間始めてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000